2011.02.21 Monday
ベリーナイス・ショット!
かしわで
週刊競馬ブックの後ろページにある昨日一昨日の成績表を見て、
少しこころがざわざわ(いい意味です)したのでご報告します。
競馬ブックの成績欄の下には必ずゴール前写真が掲載されてるわけですが、
見てください、これを!
東京7レース!
青く囲んだ馬の鞍上は1着のベリー!
拡大します。

こっちを見てます。
ナイス・ショット!
これは東京7レースです。
重賞ではありません。
つづきまして、東京8レースです。
これも1着はベリー。

このレースは2着馬に7馬身差で圧勝!
ナイス・ショット!
これも重賞ではありません。1000万下のダ2400です。
来てます!
視線はこっちに来てます!
いいよ!
サイコーだよ!
ベリー!
ただそれだけではありません。
ベリー騎手のコメントには誠実さや丁寧さも出てて、読みがいがあります。
たとえば昨日の6R、ギャザーロージズ(1番人気)で勝ったレースのコメントです。
(この写真はまっすぐ前を見てました。接戦でしたから当然でしょう)
「この馬のことは2回乗せてもらってよく分かってるからね。
前走は一旦前に出てソラを使ったので、
今日は馬体を併せて相手が頑張らないように離して追ってきた。」
馬体を併せて、かつ相手が頑張らないように離して追った!
2着の村田騎手のコメントは
「根性のある馬だから、馬体が合っていればもっと頑張れた。離れたところからこられてしまったから」
馬体を併せて追う、その意味がわからなかったので、
レースをもう一回見ました。
所謂、馬体が合うことはなく、日本語的には合わないように外から追った感じで、
ニュアンス的には村田騎手のコメントか。
しかしおそらくベリー騎手のコメントには相手の馬を遠くから確認させるという意味もあったのではないか?
で、相手が頑張らないようにした。
この表現が絶妙です。
そのギャザーロージズのソラを使ったという1番人気で2着に負けた前走のコメントです。
「続けて乗せてもらい、道中の手応えは前走よりいいくらいでしたが、前を交わしてからソラを使ってしまい、差し返されてしまいました」
流れがあります。
平場ですがドラマティックです。
ナイス・ショット!も頷けます。気持ちはわかります。
週刊競馬ブックの後ろページにある昨日一昨日の成績表を見て、
少しこころがざわざわ(いい意味です)したのでご報告します。
競馬ブックの成績欄の下には必ずゴール前写真が掲載されてるわけですが、
見てください、これを!
東京7レース!

青く囲んだ馬の鞍上は1着のベリー!
拡大します。

こっちを見てます。
ナイス・ショット!
これは東京7レースです。
重賞ではありません。
つづきまして、東京8レースです。
これも1着はベリー。

このレースは2着馬に7馬身差で圧勝!
ナイス・ショット!
これも重賞ではありません。1000万下のダ2400です。
来てます!
視線はこっちに来てます!
いいよ!
サイコーだよ!
ベリー!
ただそれだけではありません。
ベリー騎手のコメントには誠実さや丁寧さも出てて、読みがいがあります。
たとえば昨日の6R、ギャザーロージズ(1番人気)で勝ったレースのコメントです。
(この写真はまっすぐ前を見てました。接戦でしたから当然でしょう)
「この馬のことは2回乗せてもらってよく分かってるからね。
前走は一旦前に出てソラを使ったので、
今日は馬体を併せて相手が頑張らないように離して追ってきた。」
馬体を併せて、かつ相手が頑張らないように離して追った!
2着の村田騎手のコメントは
「根性のある馬だから、馬体が合っていればもっと頑張れた。離れたところからこられてしまったから」
馬体を併せて追う、その意味がわからなかったので、
レースをもう一回見ました。
所謂、馬体が合うことはなく、日本語的には合わないように外から追った感じで、
ニュアンス的には村田騎手のコメントか。
しかしおそらくベリー騎手のコメントには相手の馬を遠くから確認させるという意味もあったのではないか?
で、相手が頑張らないようにした。
この表現が絶妙です。
そのギャザーロージズのソラを使ったという1番人気で2着に負けた前走のコメントです。
「続けて乗せてもらい、道中の手応えは前走よりいいくらいでしたが、前を交わしてからソラを使ってしまい、差し返されてしまいました」
流れがあります。
平場ですがドラマティックです。
ナイス・ショット!も頷けます。気持ちはわかります。